【こういう人は筋トレ続きません!!】「自分に甘い人」の特徴と直す方法

Uncategorized

こんにちは、りょうたです。

本日は、

自分に甘い
性格の直し方

を紹介したいと思います!

突然ですが、今トレーニングを
している方、過去に

「自分を甘やかして
結局続かなった、、、」

と後悔したことはありませんか?

分かります。
まさに僕がそうでした。

私は本来自分に甘い性格で、
トレーニングに限らず、
ちょっと手を出して辞めてしまう、、
ということが非常に多かったのです。

努力するのはきついし、つらいし、、
だから、「続かない」と悩む人の
気持ちは誰よりもわかります。

「自分に甘い人」というのは
何歳になっても、どこか
未熟さが残ってしまう
もの。

そして社会に出て痛い目に
そのまま立ち直れなかったり
する人もいます。

でも大丈夫!「自分に甘い」は
努力次第で治せます!

そこで今回は、

自分を甘やかさなく
なる方法

を解説したいと思います!

これから筋トレを始める方、
自分に厳しいということは
トレーニーの絶対条件です!

自分を厳しく鍛えることが
出来なければ、いくらやっても
継続しないからです。

今ちょっとギクッとしたあなた、
今日がラストチャンスです!

自分に厳しい、ストイックな人ほど
何事もうまくいきます。

逆に今回読み逃して
しまった方、

今までのように開き直ったり、
目を逸らし続けると、どんどん
悪い方向に行ってしまいます。

筋トレはおろか、これから先の
人生、何も達成できないまま
終わってしまいます。

そんなの嫌ですよね?
繰り返しますが、今がラストチャンス。
ここで踏ん張って直しましょう。

それでは、今日の本題に入ります!

「自分に甘い人」の特徴

まず、皆さんに気付いて
もらうために「自分に甘い人」
の特徴を3つほどお教えします。

すぐに諦める

これです。以前の僕は
まさにそうでした(笑)。

自分に甘い人が何かに挑戦しても、
ちょっとつまづいたり、
上手くいかないなど、

「自分の思い通りにいかない」
すぐに諦めてしまいます。

しかし、物事の「面白さ」や
「充実感」は、ある程度上達して
結果が出始めたりなど、

継続しなければ味わえません。
先が見えなかったり、
辛くて逃げたい時は誰にでもあります。

しかし「逃げてはいけない時」
にも逃げていると、何も達成できない
人生に
なってしまうでしょう。

常に自分を正当化したがる

自分に甘い人は
常に自分を自己正当化し、

自分の非を認めたり、「自分の弱さ」
「乗り越えるべき課題」と
向き合うことが出来ません。

「でも」「だって」「いや」
といった口答えを多用しがち
です。

例えば仕事でも、自分が原因で
トラブルや問題を起こしてしまった時も、

どこか「私は悪くない」という
責任転嫁のスタンスで振る舞う人、
みなさんの身の回りにもいませんか?

筋トレは失敗と修正の連続、
そのたびに自分と向き合う
勇気
が要求されます。

すぐに人に頼ろうとする

自分に甘い人は、無意識レベルで
他人に頼ろうとします。

人は経験を積みながら、
自分の力で「自分の課題」を
乗り越えた時大きく成長しますが、

他人がやってくれたら
「自力」が身に付きません。

必然的に、いつまで経っても
「同じレベルの課題」が
目の前に現れ続けて
しまいます。

自分を甘やかさない方法3選

お待たせしました!
ここからは、自分に厳しく、
ストイックになれる方法を
紹介します!

自分は大きな損をしている、と気づく

もしあなたが「自分に甘い性格」
だと思っているなら、まず
「大きな損をしている」
と気付きましょう。

自分に甘い人が一番損をすること、
それは「いつまでたっても成長しない」
ことです。

これは、かなりマズいです。
ずーっと筋トレしていても、
「同じ問題」「同じ悩み」
「同じ失敗」が繰り返されます。


さらに、自分にとって「本当の幸せ」
「本当にやりたいこと」は、

自分自身の心と誠実に、
「厳しさ」を持って向き合わないと
分からないものです。

つまり、今の自分が「逃げていること」
「目を背けていること」の中にこそ、
本当の「成功」、「結果」が
隠れているのです。


もしあなたが昨日筋トレを
さぼってしまっていたら、
それはあなたにとっての「夢」から
1日分遠のいてしまったのです。

自分の甘さを認める

次は、「自分の甘さ」を認めること。

「今、私は自分に甘い人間だ」
という現状を認めましょう。

認めているように見せかけて、
心の底では正当化するのが
「自分に甘い人」の特徴です。

その「自分の甘さ」と
真剣に向き合うことが大切。

昨日さぼってしまったこと、
過去に怠けてしまったことは
潔く認めましょう。

過ぎてしまったことは
取り戻せません。
大切なのは、今からどうするか。

理想の肉体、理想の自分に
なるためにどうするのか、
もう一度真剣に考えてみましょう。

カーフレイズ

3つ目は、「理想のゴールを決める」
ことです。

自分に甘い人は、とにかく
「楽な方」へ逃げようとします。

「苦手」「面倒くさい」「ツラい」、、
目先の楽さに意識が向き、
現実から目を逸らしてしまいます。

しかし、そこから逃げても
「苦痛な現状維持」
結局続くだけなのです。

あなたは自分を変えたくて、
筋トレを始めたはずです。

「やりたい」「やりたくない」
ではなく「目標のために必要か」
この考え方で動きましょう。

おわりに

本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!

今回紹介した
自分に厳しくなる方法は、

・自分が損をしてると気づく
・自分が甘いことを認める
・理想のゴールを決める

以上の3つでした!

行動と継続、
あなたの人生を変えるものはそれです!

当ブログではこれからも、

強くなるための
トレーニング情報
を発信していくので、

強く逞しくなって人生を変えたい人は、

次の投稿をお楽しみに!

※公式ライン開設しました!有益な情報を逃さないように、忘れずに登録お願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました