【一見地味だけど効果抜群】本当に強い肉体になれる!関節トレーニング3選

Uncategorized

こんにちは、りょうたです。

本日は、

効果抜群!関節
トレーニング3選

を紹介したいと思います!

突然ですが、皆さんは現在体に
不調を抱えていたりしますか?


膝が痛い、腰が痛い、四十肩
など、体の痛みに悩まされて
いる人も多いかと思います。

ある程度の年齢に達した人
だけでなく、最近は若い方でも
腰痛や関節痛に悩む人もいます。

これらの関節痛に悩む人の中には、
運動不足の人だけではなく、
昔バリバリスポーツをしていた人が
非常に多いのです。

実際、関節は筋肉に比べて、
かなり軽視されている
部分
だと言えます。

筋肉を鍛えるために毎週
ジムに通うような人も、
関節を鍛えている人は
あまり見かけません。

しかし、先ほどのような体の
痛みは、ほとんどが関節の
不調によるものです

そこで今回は、

肉体をより丈夫にする
関節トレーニング

を解説したいと思います!

特に、今スポーツや格闘技を
やられている方、関節を鍛える
ことはメリットしかありません!

どんなに筋肉が太く強くても、
筋肉を動かすのは関節です。
関節が弱いままだと碌に力を
発揮できません。

今日紹介するトレーニングを
実践すれば、まず間違いなく
あなたのパフォーマンスは
大幅に上達するでしょう。

逆に今まで関節のことを
ないがしろにしてきた人、

今日が最後の
チャンスです!

若さがある今なら、大丈夫!と
行っていられるかもしれませんが、
歳をとって後悔したくないですよね?

多くの人に生涯運動と
関わって欲しい!と思い
今回記事を書きました。

それでは、今日の本題に入ります!

関節を鍛えるのが重要である理由

ここでは、なぜ関節トレーニングが
重要なのか、筋肉と関節の関係
から説明したいと思います!

私たちがからだを動かすとき、
筋肉が収縮して体を動かす
力が生まれます。

そしてその力は、
腱によって骨に伝わり、
骨が関節を軸に回転し、
動かせるようになるのです。

つまり、筋肉で生まれた力が
骨に伝わり、関節が基軸となって
その動きを支えているのです。

私たちが何気なく動かしている
腕、手、脚などは、そんな
筋肉と関節の連携プレーが
あってこそなんです。

つまり、関節がボロボロだと
どんなに筋肉がついても
満足に力を出せません。

筋肉に限らず、ジャンプする、
走る、ぶつかるなど、

スポーツの動作のほとんどは
丈夫で健康な関節がないと
十分に発揮されないんです。

膝の引き寄せ運動

ここからは、おすすめの
関節トレーニングを紹介
したいと思います!

最初に紹介するのは
「膝の引き寄せ運動」です。

関節の中で特にトラブルが多いのが
膝です。ひざはからだ全体を支え、
姿勢や動作にも関わる部位。

でも他の関節に比べると、
骨と骨が接する部分の面積が
小さい
ため、そのままでは
不安定になりやすいのです。

やり方はまず、仰向けに
寝そべった状態で片方の脚を
膝に曲げながら上半身の方に
持ち上げていきます。

次に、バスタオルを脛に
掛けて踵を引きつけて
5秒ほどキープ。

最後に、ゆっくりと元の
姿勢に戻していきます。

5回~10回を1セットとし、
3セットを目標に行いましょう。

スクワット

2つ目に紹介するのは
「スクワット」です。

誰もが知っている、
筋トレの王道ですね。

スクワットは足の筋力を
アップする効果もありますが、
実は他にもメリットがたくさん!

そのうちの一つが
「股関節を鍛えられる」
ということです。

股関節は屈曲と伸展・外転と内転・
外旋と内旋の動きがありますが、
やはり大事なのは屈曲と伸展です。

この2つの動きはスクワットで
特に鍛えられますが、

膝よりも股関節を曲げるよう
にして行う
と、より股関節を
動かす筋肉を鍛えられます。

コツは、骨を伸ばしたまま、
とてもゆっくり腰を落とし
また上げていくことです。

アームサークル

3つ目に紹介するのは
「アームサークル」です!

これは肩関節の可動域を
広げる運動です。

名前の通り両腕を体の側方で
「サークル(円)」を描くように
動作するストレッチトレーニング。

無理に大きく動かそうとすると
逆に肩を痛めてしまうリスクが
あるため、ゆっくりと柔らかく
動作すること
がポイントです。

直立した状態で両腕を
側方に開き、肘を伸ばしたまま
円を描く様に前に肩から回します。

30秒~60秒程度を目安に、
その後後ろ向きに腕を回します。
同様に一定時間回し続けます。

肩関節の複数の動作を含むため、
肩関節を総合的にほぐせるのが
最大の特徴です。

初めのうちは
小さな円で取り組みましょう。

おわりに

本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!

今回紹介した
トレーニングは、

・膝の引き寄せ運動
・スクワット
・アームサークル

以上の3つでした!

これは筋トレやスポーツを
やっていた方に多いのですが、
関節は疎かにしがちです。

その結果として、筋肉は
増えているけど、肩や膝は
良く外したり故障したりする人、

皆さんの身の回りにも
いないでしょうか?

逆に、関節が健康なら
どんどん筋トレのレベルを
上げることも可能!

関節の健康は一生の
健康を左右します。
さっそく今日から始めましょう!

行動と継続、
あなたの人生を変えるものはそれです!

当ブログではこれからも、

強くなるための
トレーニング情報
を発信していくので、

強く逞しくなって人生を変えたい人は、

次の投稿をお楽しみに!

※公式ライン開設しました!有益な情報を逃さないように、忘れずに登録お願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました