あなたを暴力から守る「強さ」はこれだ!3つの要素を徹底的に鍛えよう

Uncategorized

こんにちは、りょうたです。

本日は、

あなたを暴力から守る
「強さ」
3大要素

を紹介したいと思います!

今まで僕は「強い男になる」
「自分と大切な人を暴力から守る」
というコンセプトで
発信してきましたが、

今回は
暴力から身を守るための
強さを形作る3大要素

紹介したいと思います!


今回この記事を書いたのは、
この世の中は理不尽な暴力
で溢れていること、

そしてそれらの暴力から
身を守る方法を学んで
欲しいと思ったからです。

日本に住んでいる限り
暴力沙汰とは無縁な人が
ほとんどですが、

だからといって自分は
いざという時の備えを
しなくてもいい、という
わけでは決してありません。

話は変わりますが、
皆さんはこんな言葉を
言われたことはありませんか?👇

・暴力に暴力で対抗したら
 相手と同レベルだよ!
・話し合いで解決しなさい!
・手を出したら両方悪い!

小さい頃、友達や兄弟と
喧嘩した時、親や先生から
言われた方も多いかと思います。

小学生の喧嘩程度では、別に
上記の考え方でも大丈夫です。
しかし問題なのは、

大人になっても同じ考えのまま
の人がたくさんいることです。

ニュースでよく耳にするような
傷害事件は、小学生の喧嘩などとは
規模も被害も桁違いです。

金品を奪われるかもしれない、
性的暴行を受けるかもしれない、
自分だけじゃなくて周りの人も
被害にあうかもしれない、、、

「財布盗まれて、彼女が乱暴されて、
入院するほど殴られたけど、
僕は正しいことをしたんだ!」

なんて思えるわけがありませんよね。

断っておきますが、僕は
暴力による解決を推奨している
訳では決してありません。

今回紹介する強さは全て自分の
身を守るためだけのもの
であり、
話し合いで解決できれば
それが最善です。

しかし、
世の中そんなうまくいきません。

話が通じない人間、
後先考えない人間は必ずいて、
そういう人間ほど犯罪に走ります。

強さというのは、いかに
自分側が被害にあわないか
ということです。

誰が正しい、どっちが低レベル
なんて、正直関係ありません。
被害にあった時点でもう「敗北」です。

ここまで読んで不安になった方、
大丈夫安心してください!

今日の記事で紹介する肉体的な
強さをゲットすれば、暴力沙汰に
巻き込まれることはまず無くなります!

今回の配信は、肉体を鍛える
ことでいかに強くなり、
理不尽な暴力から身を守ることが
出来るかお教えしたいと思います。

自分の身は自分で守る、
これが大人の常識です!

それでは行きましょう!
「肉体的な強さを徹底的に鍛える
極秘トレーニング」

日本ではどれぐらい暴力にあう危険があるのか

まずは、「いまだに体を鍛えて
強くなるなんてバカバカしい」
と言う人のために、

私たちが普段暮らす
日本でどのくらいの確率で
犯罪被害に巻き込まれるのか
考えてみたいと思います。

まず最初に結論を言ってしまうと、
日本は世界でもトップクラスに
治安のよい国
であり、

かつ1万人あたりの犯罪認知件数は
50年前の約半分
になっています。

それだけ聞くと大分
少ないように見えますが、

現在の犯罪認知件数は1年間で
1万人あたり64件程度。

人口を1億2700万人とすると、
年間82万件(1日当たり2200件程度)
となります。

ちなみに、ここでいう犯罪とは
以下のようなものになります。

・凶悪犯:殺人、強盗、放火、強姦
・粗暴犯:暴行、傷害、脅迫、恐喝
・知能犯:詐欺、横領、偽造、汚職
・風俗犯:賭博、わいせつ

まとめると、今現在日本では
一日に2200件の犯罪が見つかって
いる
ということになります。

この中には賭博や偽造など肉体の
強さとは関係なかったり、また
日本全体の人数から比べると
大した事ないように見えますが、

あなたやあなたの恋人
その中に入らない保障なんて
どこにもありません。

加えて先述の数字はあくまで
認知されている数字なので、
実際はもっと多い可能性もあります。

もう一つ、自分を守るために
強くならなければいけない
理由としては、

あなたが襲われたまさにその時、
頼りになるのはあなたの肉体だけ

だからです。

「え、何言ってんの?
犯罪を起こさないために
警察がいて法律があるじゃん」

と思ったそこのあなた!
それは非常に危険な勘違いです。

法律や警察はあくまで「抑止力」
すなわち暴行や傷害などの犯罪が
起きないようにらみを利かす存在。

いうなれば「威嚇」という
意味合いが大きいものです。

つまり、今まさに進行中の
暴行を止める力は基本的に
ありません。

日本人のほとんどはこの「威嚇」
を認知して法を犯しませんが、
当然「威嚇」が効かない人間も
存在するのです。

法律や警察だって完璧では
ありません。現に今日も日本の
どこかで確実に暴力は生じています。

本当に自分が危機に陥った時、
自分の大切な人が危機に陥っている
その瞬間、

頼りにできるのはあなたの肉体、
あなたの強さだけなのです。

これはこれから生きていくうえで
非常に大切な視点だと言えます。

あなたを暴力から守る強さの3大要素

それでは、お待たせしました!

ここからは、暴力から身を守る
ための「強さ」を紹介したいと
思います!

なお、具体的に言うともっと
あるのですが、今回は代表的な
3つを紹介させていただきます。

①筋力

まず1つ目は「筋力」です!

身体を鍛えるということは、
一般的には筋力を鍛えると
いうことを指します。

筋力トレーニングというと
ジムに通ってガチガチに鍛える
イメージがあるかもしれませんが、

何でも身体を使って運動する
ことでも、筋力は鍛えられます。

強くなるためには、
筋力を鍛えることは
基本中の基本です。

掴む、突き飛ばす、走る
などの実際の身を守る行動の
ほぼすべては筋力が関わり、

単純な肉体動作の力が強く
なるだけで、暴力から身を
守れる確率は大幅にアップします。

加えて、筋肉量が増えれば相手の
殴る、蹴るといった攻撃を多少
防ぐことも可能です。

また、筋力にはもう一つ大きな
メリットがあり、それは程度の差は
あれ「誰でも身に付けられる」こと!

体格、手足の長さ、打たれ強さ
などの特性は持って生まれた要素
が大きく、努力で覆しにくいです。

一方筋力は、もちろん成長速度や
筋肉量に個人差はありますが、
ほぼ誰でも鍛えれば身に尽きます。

「身を守る」ことを考えた時、
筋力は一番確実で一番手に入れやすい
「武器」であり、「強さ」なのです。

②反射神経

2つ目は「反射神経」です!

誤解している人が多いの
ですが、反射神経という
神経は存在しません。

一般的に言われている
反射神経とは、脳を介して
反応する動きの事です。

ボールが来たら反応して打つ、
パンチが来たらかわす、
ボタンが鳴ったら押す
などの動作が該当します。

反射神経は以下の4つの
要因で決まると言われています。

①視覚などの情報を感覚神経を通って脳に運ぶ速さ
②運動イメージなど脳の処理速度
③脳から運動神経を通って手足まで通る信号の速さ
④筋肉の収縮速度、パワー

このうち、①と③は先天的なもので
生後変化することは無いですが、
②と④はトレーニングで鍛える
ことが可能です。

そしてこの反射神経の鍛え方は、
徹底的な反復練習です。

相手の拳や足を止める、
体当たりを受け止める、
など、これらの攻撃に
対抗する動作を調べたら、

あとは徹底的に反復練習を
繰り返すのみです。

この時、他の人に実際に
攻撃してもらうなど、
実際の状況にできるだけ
近づけられればなお良し!

実際の状況に近い程、
練習の効果は高くなります。

③度胸

3つ目は「度胸」です!

今日紹介する3つの要素で
一番重要と言ってもいいのが
この「度胸」です。

どんなに腕っぷしが強くても、
早いパンチを避けられても、

いざ自分が襲われた時ビビッて
固まってしまったら、普段の
半分の力も発揮できないでしょう。

また、大抵暴力を振るうような
奴は「自分より弱そう」な人間を
標的にします。

傷害事件の被害者に女性、老人、
子供が多いのはそのためです。

そのため、普段から体を鍛えて
見た目がたくましくなるだけでも
大きな効果があるのですが、

ここに、常日頃から
「堂々とした態度」で生活する
ことが出来ればなおいいです。

ここで、今日からできる
度胸をつけるトレーニングを
1つご紹介します。

それは
「絶対に走らない」こと!

信号が赤になりそうでも、
電車のドアが閉まりそうでも、
友達に呼ばれていても、

ぐっと我慢して
歩いてみましょう!

もちろん誰かが倒れている、
家が火事などの緊急事態では
走らなければなりませんが、

それ以外の日常で周りの状況に
左右されて走ることは
やめていきましょう。

そんなので本当に度胸がつくの?
と思うかもしれませんが、

これを1週間も続ければ周囲の
状況に左右されなくなり、
めったなことでは動じなくなります。

おわりに

本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!

今回紹介した
強さの3大要素は、

・筋力
・反射神経
・度胸

以上の3つでした!

他にも身に着けたい
力はありますが、

今日紹介した3点を鍛えれば
そんじょそこらのチンピラ程度
なら、まず自分の身を守れます!

あなた自身、そしてあなたの
大切な人の為にも、さっそく
今日から始めましょう!!

行動と継続、
あなたの人生を変えるものはそれです!

当ブログではこれからも、

強くなるための
トレーニング情報
を発信していくので、

強く逞しくなって人生を変えたい人は、

次の投稿をお楽しみに!

※公式ライン開設しました!有益な情報を逃さないように、忘れずに登録お願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました