こんにちは、りょうたです。

本日は、
トレーニングの
効果が出やすい
部位3選
を紹介していきたいと思います!
突然ですが、みなさんは
トレーニングは好きですか?

既にトレーニングが
「習慣化」して、
日々やらないと落ち着かない!
なんてレベルにまで達した方は
問題ないでしょうが、
大半の方は
「トレーニング続けるの辛いな、、」
と思っていることでしょう。
その理由は多々ありますが、
最も大きな理由は
「中々効果がでない」
ことではないでしょうか。

それもそのはず、
トレーニングの効果が出るまで、
すなわち肉体の変化を感じられるまでは、
最短でも3ヵ月はかかると
いわれているのです。
加えて、
トレーニングを3ヵ月継続できる人は
全体の37%と言われています。
全体の3分の2の人は、
効果が出る前に諦めてしまうのが
現状なのです。。。
そこで今回は、
トレーニングの継続がつらい方のために、
短期間のトレーニングで
効果が出る部位
を紹介したいと思います!

特にこれから本格的にトレーニングを
始めようと思っている方、
正直に言って
始めたばかりの頃は
かなりつらいです・・・。
今回の記事の内容を知らないと、
「自分はこんなに頑張っているのに
何も変わらない・・・」と、
せっかくトレーニングを始めたのに
効果が出る前に挫折してしまう・・・
なんてことにもなりかねません。

トレーニングを始めたのに、
失敗したままで終わるなんて
嫌ですよね?
今日の記事を読んで、
トレーニングを成功させる
「達成感」を感じてほしい!
一人でも多くの方に、
トレーニングを継続して欲しい!
そんな思いで、
今回記事を書きました。
それでは、今日の本題に入ります!
トレーニング効果が出やすい部位とは

今回の本題である
「トレーニング効果が出やすい部位」
の紹介の前に、
トレーニング効果が出やすい部位とは
どの様な部分なのでしょうか?
分かりやすく特徴を上げると、
以下の2つになります。
①筋肉が大きい
②普段刺激が加わりにくい

大きな筋肉は、運動単位という
ひとつの運動ニューロンが刺激する
筋線維の数が多いため、
目視で観察できる力こぶ(上腕二頭筋)や
太腿(大腿四頭筋)、大胸筋などは
効果が出やすい部位と言えるでしょう。
視覚化することによって、
筋肉の収縮と脳が受ける緊張が一体化し、
運動神経が支配する筋線維数が
増えやすいと考えられています。
そのため、トレーニングの効果を
短期間で感じたい人は、
まず大きな筋肉から鍛えると良いでしょう。

次に、普段の生活で
刺激を加えられることが
少ない筋肉は、
トレーニング時の
刺激に対する反応が高く、
効果が出やすいと言われています。
代表的な部位は「首」などです。
今回の記事は、これらの特徴をもとに
解説を進めていこうと思います!
トレーニングの効果が出やすい部位3選

お待たせしました!
ここからはいよいよ
トレーニングの効果が出やすい
部位3選を紹介していきます!
ただ、効果の現れ方にはあくまで
個人差がありますので、
記事の通りに効果が出るとは
限らないことは、
あらかじめお断りさせていただきます。
①大胸筋

1つ目の部位は
「大胸筋」です!
大胸筋とは
文字通り胸にある大きな筋肉で、
肩の内転・水平屈曲・内旋の動きに
作用します。
つまり
「外に開いた腕を内に閉める」
という運動で働く筋肉です。
多くのトレーニングを行う人が
逞しい胸の筋肉に憧れているでしょう。

しかし、大胸筋はスポーツや
格闘技でも大活躍する部位なのです。
特に、
ゴルフのスイング、
テニスのサーブとボレー、
アメフトのオーバーヘッドスローなど、
様々なスポーツ・様々な動作の中で、
「外に開いた腕を内に閉める」動作で、
大胸筋は大きく活動すると言われます。
そんな大胸筋の鍛え方は
こちらの動画をどうぞ!
②大腿四頭筋

2つ目に紹介するのは
「大腿四頭筋」です!
大腿四頭筋は、
太ももの前側の4つの筋肉の総称です。
下半身にある筋肉の中でも面積が大きく、
膝や股関節の伸縮をサポートしながら
股関節の前面にある腸腰筋群と連動し、
足を前に出す動きにも作用しています。

大腿四頭筋の4つの筋肉を
バランスよく鍛えることは
難しいと思われるかもしれませんが、
しかし広範囲だからこそ、
大腿四頭筋のトレーニング種目は
非常に豊富にあります。
そのため、トレーニング種目を変えて
飽きずに継続して鍛えられることは
むしろメリットと捉えるべきでしょう。
そんな大腿四頭筋の鍛え方は
こちらの動画をどうぞ!
③首

3つ目に紹介するのは
「首」です!
一般の方々にとって、
首を鍛えるという機会は
多くないでしょう。
では、首の筋肉は
鍛えにくいのでしょうか?
そんなことはありません!
むしろ、刺激に対する反応が高く、
トレーニング効果が現われやすい
部位とも言えます。

普段あまり鍛える筋肉ではないので、
少しトレーニングしただけでも
みるみるうちに太くなります。
アメフトの選手を見ると、
みんな顔からはみ出すほど
首が太いですよね。
練習後の補強として鍛えるだけでも
あんなふうになるぐらい、
変化が起こりやすい筋肉なのです。
そんな首の筋肉の鍛え方は
こちらの動画をどうぞ!
おわりに

本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!
トレーニングの継続は
本当に難しいですが、
この記事を最後まで読んでいただいた
あなたには、絶対に理想の肉体を
手に入れてほしい!
さっそく今日から、
日々のトレーニングで
成果を出していきましょう!
行動と継続、
あなたの人生を変えるものはそれです!
当ブログではこれからも、
強く逞しくなるための
トレーニング情報
を発信していくので、
強く逞しくなって人生を変えたい人は、
次の投稿をお楽しみに!
※公式ライン開設しました!有益な情報を逃さないように、忘れずに登録お願いします!

コメント